2014年1月30日(木)20:01
職場で仕事をしながら、時々(いつもでなく)観察していると、
ふと、≪ああ、そうか≫と合点がいく事があります。
例えば、高速道路⇒何キロ以上は出して下さいという一応の決まりがあります。
職場では、一応時速80キロ位出して下さい。でも100キロ以上出さなくても良いですよと言われます。
しかし、スピードを出し過ぎると、他の車があわてて車間距離を調整しなければならなくなり、あわてます。
一台の車の行為によっては、数台の車が迷惑を被ったりします。
職場も、一人があまりにも頑張りすぎると、他の人達は引いてしまいます。
休憩して下さいと言われ、皆が休憩しているのに一人だけしなければ⇒何となく浮いた存在になってしまいます。
つくづく人の観察をする事で自分の勉強になります。
過去では、尼の厳しい修行で耐え切れず『すたこらさっさと山を下り、』
あげくの果てに坊さんと駆け落ちまでしたそうですが(人から聞いた、私の歴史)
今世は、山での修行よりも社会生活で生活しながら修行するのが一番修行になります。
人の悩みの話を聞いて、一番勉強出来るのは話を聞いている私なのです。
勉強しながら、お金がもらえる。何て幸せなんでしょう。

職場で仕事をしながら、時々(いつもでなく)観察していると、
ふと、≪ああ、そうか≫と合点がいく事があります。
例えば、高速道路⇒何キロ以上は出して下さいという一応の決まりがあります。
職場では、一応時速80キロ位出して下さい。でも100キロ以上出さなくても良いですよと言われます。
しかし、スピードを出し過ぎると、他の車があわてて車間距離を調整しなければならなくなり、あわてます。
一台の車の行為によっては、数台の車が迷惑を被ったりします。
職場も、一人があまりにも頑張りすぎると、他の人達は引いてしまいます。
休憩して下さいと言われ、皆が休憩しているのに一人だけしなければ⇒何となく浮いた存在になってしまいます。
つくづく人の観察をする事で自分の勉強になります。
過去では、尼の厳しい修行で耐え切れず『すたこらさっさと山を下り、』
あげくの果てに坊さんと駆け落ちまでしたそうですが(人から聞いた、私の歴史)
今世は、山での修行よりも社会生活で生活しながら修行するのが一番修行になります。
人の悩みの話を聞いて、一番勉強出来るのは話を聞いている私なのです。
勉強しながら、お金がもらえる。何て幸せなんでしょう。

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-30 20:22
|
Comments(0)
2014年1月29日(水)20:35
職場での会話です。若いAさんと年配の人が話していました。
年配者:家が遠いから、市内で一人暮らししたら?中央区の○○とか良いわよ。
Aさん:。。。。。。。
年配の方は知らなかったのでしょうが、その土地は昔からの色町で、昔の≪赤線≫売春街なのです。
今はあまり面影もありませんが、古い建物の中は、もろに色町の、部屋が全て鏡張りもあるそうです。
女性ばかりでなく、男性も その土地の影響を受ける事があります。
ましてや、色町ともなると 戦前や戦後しばらくは金で売買された女性の悲しい涙が沢山あります。
自分の運命を呪い、哀しみ、自害した人達も多くいたのかもしれません。
まだ若い女性が、そういった土地で暮らすのには、個人的には賛成しかねます。
土地の念が強いと、波動が低いと どうしてもそこに住む人に影響を与えてしまう様です。
時代が進み、科学で解明出来る日も来るとは思いますが。
土地の設定とか波動とかが関係あると思います。
ちなみに、人間の体は殆どが水分です。
水はもろに、波動やマイナスの影響を受けます。
なるべく、土地の影響を受けない様にするには、とりあえずの結界で荒塩。
えこひいきして下さる『ご先祖様からの御縁』を大事にして、感謝し 懸命に生きてみる事です。

職場での会話です。若いAさんと年配の人が話していました。
年配者:家が遠いから、市内で一人暮らししたら?中央区の○○とか良いわよ。
Aさん:。。。。。。。
年配の方は知らなかったのでしょうが、その土地は昔からの色町で、昔の≪赤線≫売春街なのです。
今はあまり面影もありませんが、古い建物の中は、もろに色町の、部屋が全て鏡張りもあるそうです。
女性ばかりでなく、男性も その土地の影響を受ける事があります。
ましてや、色町ともなると 戦前や戦後しばらくは金で売買された女性の悲しい涙が沢山あります。
自分の運命を呪い、哀しみ、自害した人達も多くいたのかもしれません。
まだ若い女性が、そういった土地で暮らすのには、個人的には賛成しかねます。
土地の念が強いと、波動が低いと どうしてもそこに住む人に影響を与えてしまう様です。
時代が進み、科学で解明出来る日も来るとは思いますが。
土地の設定とか波動とかが関係あると思います。
ちなみに、人間の体は殆どが水分です。
水はもろに、波動やマイナスの影響を受けます。
なるべく、土地の影響を受けない様にするには、とりあえずの結界で荒塩。
えこひいきして下さる『ご先祖様からの御縁』を大事にして、感謝し 懸命に生きてみる事です。

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-29 20:58
|
Comments(0)
2014年1月28日(火)19:21
修験道の山や神社に行く時は、気が引き締まります。
失礼な事をしたら、許さないぞといった厳しい雰囲気を感じるからです。
眷属神というより、山伏の修行をしていた人達が死んだ後もそのまま山を守っているといった雰囲気です。
眷属神とは、又違いますが≪昔、山を守っていた狼、おおかみも似た様な感じだったそうです。≫
かつては、山は狼のテレトリーであり、人間が山に入ればこっそりと後をつけて悪さをせずに山を出れば
何もせずに、そのままにした≫
今では、全く違った意味になった≪送り狼≫
北、東北地方だったか記憶は定かではありませんが、狛犬ならぬ、狛狼(こまおおかみ)もあるそうです。
さて、話は戻り、厳しい雰囲気を感じる山や神社。
今まで行った中では、九州では英彦山と脊振山、いずれも神社があります。
脊振神社は、山の頂上の神社に厳しいものを感じ、英彦山神宮では一般的な社殿に感じました。
(多分頂上にも社殿があると思いますが)
見つめられているといった、視線に近いです。
普通の神社に比べれば、意識も変えて決して失礼な事はしない。
例えば、唾を吐くとか。
アニメの話の様ですが、『ヒエー』とこちらが驚く様な事をされる方もおられます。
一般の神社もそうですが、やはり『お参りさせて頂く』といった謙虚な気持ちを持ってお参りされた方が良いです。
眷属神の中には、厳しく、容赦ない方もおられます。
山の山岳信仰系統の神々様はその傾向が強い様です。
しかし、英彦山神宮に行った時は、プレゼントを頂いた事もあります。
全く花がない、周りに人が居ないのに、
≪柑橘系の強い花の香りを頂いた事があります≫
≪香水とは全く違う、花の香りでとても良い香りです。この世のものとは思えぬ程です≫
これは、女神様が近くに来られた、存在を示す事だそうです。
良い事もたくさんあります

修験道の山や神社に行く時は、気が引き締まります。
失礼な事をしたら、許さないぞといった厳しい雰囲気を感じるからです。
眷属神というより、山伏の修行をしていた人達が死んだ後もそのまま山を守っているといった雰囲気です。
眷属神とは、又違いますが≪昔、山を守っていた狼、おおかみも似た様な感じだったそうです。≫
かつては、山は狼のテレトリーであり、人間が山に入ればこっそりと後をつけて悪さをせずに山を出れば
何もせずに、そのままにした≫
今では、全く違った意味になった≪送り狼≫
北、東北地方だったか記憶は定かではありませんが、狛犬ならぬ、狛狼(こまおおかみ)もあるそうです。
さて、話は戻り、厳しい雰囲気を感じる山や神社。
今まで行った中では、九州では英彦山と脊振山、いずれも神社があります。
脊振神社は、山の頂上の神社に厳しいものを感じ、英彦山神宮では一般的な社殿に感じました。
(多分頂上にも社殿があると思いますが)
見つめられているといった、視線に近いです。
普通の神社に比べれば、意識も変えて決して失礼な事はしない。
例えば、唾を吐くとか。
アニメの話の様ですが、『ヒエー』とこちらが驚く様な事をされる方もおられます。
一般の神社もそうですが、やはり『お参りさせて頂く』といった謙虚な気持ちを持ってお参りされた方が良いです。
眷属神の中には、厳しく、容赦ない方もおられます。
山の山岳信仰系統の神々様はその傾向が強い様です。
しかし、英彦山神宮に行った時は、プレゼントを頂いた事もあります。
全く花がない、周りに人が居ないのに、
≪柑橘系の強い花の香りを頂いた事があります≫
≪香水とは全く違う、花の香りでとても良い香りです。この世のものとは思えぬ程です≫
これは、女神様が近くに来られた、存在を示す事だそうです。
良い事もたくさんあります

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-28 19:50
|
Comments(0)
2014年1月27日(月)19:09
見える世界で暮らしていると、日々の暮らしが全て『学びです』
今世で『この科目を学びます』といった事が経験を通して、学びになり⇒合格点をもらえる様に頑張ります。
今の職場で、人を観察する事で≪自分の鏡になり、学びになります≫
例えば、Aさんとします:彼女は、年配ですがとても頑張り屋さんです。
今まで色々な苦労をたくさんしてきました。それが、もろに外見に出ています。
風邪をひいてしまい、食事を全く受け付けません。元々やせているのですが、増々やせてしまいました。
周りの人達、管理職達や同僚も良い人達ですので、『勤務の途中病院に行ったり早退してもいいよ』と
言われても、なかなか素直に応じません。
強迫観念なのか、≪休んだら、その分給料が減る≫
≪仕事は出来るから、大丈夫≫の思いが強く、自分で休む事を拒絶している感じです。
頑張りすぎて、倒れたら大変だよ。の声も入らない様子。
人を見ていて時々思います。≪私も、あんななのかな?≫⇒すぐ病院に行くから、ちょっと違う。
思うに、相当苦労された方だと思います。失礼ながら、年は60歳超えているかと思われますが、
働かないと、暮らしていけないと言われます。
優しすぎて、人のマイナスをたくさん背負い込み過ぎる感じです。
黒い塊がどよんと乗っかっている様です。
自己防衛は大事で、自分の体、心を守る事。ある程度人に対して、≪冷静に客観的に観る事≫の大切さを
彼女から学びました。そして≪頑固者は、損をする≫も

見える世界で暮らしていると、日々の暮らしが全て『学びです』
今世で『この科目を学びます』といった事が経験を通して、学びになり⇒合格点をもらえる様に頑張ります。
今の職場で、人を観察する事で≪自分の鏡になり、学びになります≫
例えば、Aさんとします:彼女は、年配ですがとても頑張り屋さんです。
今まで色々な苦労をたくさんしてきました。それが、もろに外見に出ています。
風邪をひいてしまい、食事を全く受け付けません。元々やせているのですが、増々やせてしまいました。
周りの人達、管理職達や同僚も良い人達ですので、『勤務の途中病院に行ったり早退してもいいよ』と
言われても、なかなか素直に応じません。
強迫観念なのか、≪休んだら、その分給料が減る≫
≪仕事は出来るから、大丈夫≫の思いが強く、自分で休む事を拒絶している感じです。
頑張りすぎて、倒れたら大変だよ。の声も入らない様子。
人を見ていて時々思います。≪私も、あんななのかな?≫⇒すぐ病院に行くから、ちょっと違う。
思うに、相当苦労された方だと思います。失礼ながら、年は60歳超えているかと思われますが、
働かないと、暮らしていけないと言われます。
優しすぎて、人のマイナスをたくさん背負い込み過ぎる感じです。
黒い塊がどよんと乗っかっている様です。
自己防衛は大事で、自分の体、心を守る事。ある程度人に対して、≪冷静に客観的に観る事≫の大切さを
彼女から学びました。そして≪頑固者は、損をする≫も

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-27 19:32
|
Comments(0)
2014年1月26日(日)19:26
映画≪小さいおうち≫を午後に観に行きました。
女中タキさんを演じる黒木華さんが、昭和のクラッシックな感じで、とても良く似合っていました。
その時代そのもの、の女優さんでした。音楽も聞いた途端、『あ、久石さん』
そうです。久石 譲さんの音楽。とても映画にぴったりでした。
昭和のモダンな家庭で、タキちゃんの恭一君(家のぼっちゃま)に対する温かい愛情、尽くしている姿にうるっ。
後ろに座っていたおばちゃん達というより、ばっちゃま方々(失礼)、
ご自分達の若い時と重ね合わせてなのか、時々 くすん と泣かれている様子。
大変だった時代を乗り越えてこられた人達は、やはり強い。
小さい、小さい幸せがいかに大切か。
この映画で改めて思い知りました。
当たり前の事がどんなに素晴らしい事なのか。今一度、感謝です。

映画≪小さいおうち≫を午後に観に行きました。
女中タキさんを演じる黒木華さんが、昭和のクラッシックな感じで、とても良く似合っていました。
その時代そのもの、の女優さんでした。音楽も聞いた途端、『あ、久石さん』
そうです。久石 譲さんの音楽。とても映画にぴったりでした。
昭和のモダンな家庭で、タキちゃんの恭一君(家のぼっちゃま)に対する温かい愛情、尽くしている姿にうるっ。
後ろに座っていたおばちゃん達というより、ばっちゃま方々(失礼)、
ご自分達の若い時と重ね合わせてなのか、時々 くすん と泣かれている様子。
大変だった時代を乗り越えてこられた人達は、やはり強い。
小さい、小さい幸せがいかに大切か。
この映画で改めて思い知りました。
当たり前の事がどんなに素晴らしい事なのか。今一度、感謝です。

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-26 19:42
|
Comments(0)
2014年1月25日(土)7:45
≪用心しなさいの警告≫でしょうか。
明け方にあまりにも≪リアルすぎる津波の夢を見ました≫
ただの夢と笑い飛ばせばそれまでですが。
3.11の前に1週間位リアルな津波や水や避難の夢を見たので、。。。。。
≪用心しなさい、危機管理を持ちなさい≫の警告と受けとめました。
何もないなら、それまで ですが。幽界で起きた事かもしれません。
それで昇華出来たらいいのですが。
夢はカラーでした。凄い建物、SF映画の様なビル群、研究都市といった感じでした。
バスに義理の妹と乗っています。バスから高い建物の上に避難して、妹にこう言います。
マスクを渡しながら、『逃げるけど、しっかりと生き延びるからね、あきらめちゃだめだよ』
そう言って、荷物を背負い(リュック型のバックです)走って行く所で夢は終わりました。
迫りくる 大きな大きな津波、凄かったです。
大いなる自然に感謝の念と、危機管理で避難する時の荷物のチェック、食糧、水のチェックしよう。
九州では、南海トラフで大分、宮崎等気を付けなければ。
夢では、大分に気をつけなさいでした。津のつく地名。
最後に、私達は、3次元の世界で生きています。
見える世界が第一なのです。
精神世界どっぷりの人は、不安な事ばかり思うと実際に悪い事が起きると言います。
『類は友を呼ぶからと』
しかし、何もせずに『ただ、ただ平和、平和とのんびりと過して』準備も何もしなければ、
滅びてしまいます。やっと生まれてきたのです。
もがきながら、一生懸命、やれる事をやってこその命です。
自分の子供だけでなく、国の子供達を守る為にも。

≪用心しなさいの警告≫でしょうか。
明け方にあまりにも≪リアルすぎる津波の夢を見ました≫
ただの夢と笑い飛ばせばそれまでですが。
3.11の前に1週間位リアルな津波や水や避難の夢を見たので、。。。。。
≪用心しなさい、危機管理を持ちなさい≫の警告と受けとめました。
何もないなら、それまで ですが。幽界で起きた事かもしれません。
それで昇華出来たらいいのですが。
夢はカラーでした。凄い建物、SF映画の様なビル群、研究都市といった感じでした。
バスに義理の妹と乗っています。バスから高い建物の上に避難して、妹にこう言います。
マスクを渡しながら、『逃げるけど、しっかりと生き延びるからね、あきらめちゃだめだよ』
そう言って、荷物を背負い(リュック型のバックです)走って行く所で夢は終わりました。
迫りくる 大きな大きな津波、凄かったです。
大いなる自然に感謝の念と、危機管理で避難する時の荷物のチェック、食糧、水のチェックしよう。
九州では、南海トラフで大分、宮崎等気を付けなければ。
夢では、大分に気をつけなさいでした。津のつく地名。
最後に、私達は、3次元の世界で生きています。
見える世界が第一なのです。
精神世界どっぷりの人は、不安な事ばかり思うと実際に悪い事が起きると言います。
『類は友を呼ぶからと』
しかし、何もせずに『ただ、ただ平和、平和とのんびりと過して』準備も何もしなければ、
滅びてしまいます。やっと生まれてきたのです。
もがきながら、一生懸命、やれる事をやってこその命です。
自分の子供だけでなく、国の子供達を守る為にも。

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-25 08:06
|
Comments(0)
2014年1月24日(金)19:09
昨夜も≪卵≫の夢、卵がたくさん、沢山ありました。
卵⇒新しいものの誕生、新しい事が始まる事
赤ちゃんの夢と同じで、新しい門出、新たな出発を表わすそうです。
話は変りますが、以前通っていた八女の≪松尾弁財天様≫
ここは、弁財天様と名があるせいでしょうか。
白蛇の作り物の奉納や卵の奉納がたくさんしてありました。
蛇⇒卵の連想で、卵の奉納なの?といった感じでしたが。
弁財天様のエネルギーは、らせん状のくねくねとしたものです。
そのせいでもないでしょうが、お使いは≪白蛇様となっています≫
櫛名田姫の眷属神は、同じ 蛇 動物のへびや邪を表わすものとは全く違います。
やまたのおろちに出てくるおろちは、実は元々いた国津系の神様を表わすもの。
全然違う形で伝えられて、何と思われているのか。
卵から話がそれましたが。
卵は、栄養価の高い食品です。

昨夜も≪卵≫の夢、卵がたくさん、沢山ありました。
卵⇒新しいものの誕生、新しい事が始まる事
赤ちゃんの夢と同じで、新しい門出、新たな出発を表わすそうです。
話は変りますが、以前通っていた八女の≪松尾弁財天様≫
ここは、弁財天様と名があるせいでしょうか。
白蛇の作り物の奉納や卵の奉納がたくさんしてありました。
蛇⇒卵の連想で、卵の奉納なの?といった感じでしたが。
弁財天様のエネルギーは、らせん状のくねくねとしたものです。
そのせいでもないでしょうが、お使いは≪白蛇様となっています≫
櫛名田姫の眷属神は、同じ 蛇 動物のへびや邪を表わすものとは全く違います。
やまたのおろちに出てくるおろちは、実は元々いた国津系の神様を表わすもの。
全然違う形で伝えられて、何と思われているのか。
卵から話がそれましたが。
卵は、栄養価の高い食品です。

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-24 19:26
|
Comments(0)
2014年1月23日(木)20:59
≪夜に眠っている時の夢≫は時々不思議な世界に入っている時もあります。
夢はただの夢の時もありますし、異次元の世界に入っている時もあります。
魂だけが、違う世界に行っている感じです。
以前、いつ位かは忘れましたが 見た夢の一つで上の世界に行った事がありました。
凄い風が体に当っていますが、上へ上へと昇っていきます。
ただ、真っ直ぐにではなく、≪らせん状に昇るのです≫
色々な情報、本や幽体離脱した人の話で、この≪らせん状に昇る≫というのが出てきます。
DNAと同じ様に何か、大きな意味があるのかもしれません。
別の日に見た夢では、はしごがあり、昇っていくと多数の鹿さん達がずらり。
雲の上で、たくさん飼われていました。
1頭あげるから、連れて行っていいよと言われ、背負って帰りました。
トホホと思いながら、重いのに、こいつ、どうするんだろうと、ぶつぶつ言いながら。
鹿さんって、やっぱり、神様のお使いだったのね。と思いながら。
ホントに、夢って不思議。昨夜は卵を4個もらった夢だったし。

≪夜に眠っている時の夢≫は時々不思議な世界に入っている時もあります。
夢はただの夢の時もありますし、異次元の世界に入っている時もあります。
魂だけが、違う世界に行っている感じです。
以前、いつ位かは忘れましたが 見た夢の一つで上の世界に行った事がありました。
凄い風が体に当っていますが、上へ上へと昇っていきます。
ただ、真っ直ぐにではなく、≪らせん状に昇るのです≫
色々な情報、本や幽体離脱した人の話で、この≪らせん状に昇る≫というのが出てきます。
DNAと同じ様に何か、大きな意味があるのかもしれません。
別の日に見た夢では、はしごがあり、昇っていくと多数の鹿さん達がずらり。
雲の上で、たくさん飼われていました。
1頭あげるから、連れて行っていいよと言われ、背負って帰りました。
トホホと思いながら、重いのに、こいつ、どうするんだろうと、ぶつぶつ言いながら。
鹿さんって、やっぱり、神様のお使いだったのね。と思いながら。
ホントに、夢って不思議。昨夜は卵を4個もらった夢だったし。

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-23 21:16
|
Comments(0)
2014年1月21日(火)20:44
いつの頃からだろうか、神社や山に行く様になったのは。
ある方との出会い(お師匠さん)もあったが、心や魂はずっとずっと求めていた。
私の魂の歴史を、かつてしていた事を。
祭り事。それは、民と神々様を結ぶ事、間を取り持つ事、民と自然を取り持つ事。
いつも、祈っていた氣がする。いつも民が居た。自分を勘定に入れずに生きてきた。それが当たり前だったから。
女として生まれてきても、子を持つ事等考えた事はなかった。
部族の子供達が私の子供だったから。
今は、神社に行けば感じ取る事が出来る。
この神社がどういったものか。
神社や山に行けば、素直に自分と向き合える。心が空っぽになる場所。
掃除や御不浄(トイレ)をきれいにするのは、その場を浄め浄化になるから、一番大事な事。
その場の波動も上がる。
今から大きな事を成すのでなく、小さな事から成していきたい。
今日は、湧き上がる事をそのまま、つらつらと述べました。
ふっと、遠い昔の光景が蘇る(よみがえる)様な氣になる時があります。
海を眺めていたり、山の中にいる時です。
ああ、そう言えば、昔、私はこうして同じ様に立っていたのだった、と。
循環で、前の記憶は消されます。何故なら、今世の魂の成長において、時として邪魔になるからです。
しかし、ふっと頭の隅に蘇る事もあります。断片的に残っているのが、通過している感じです。
今世は、何をしにきたのか、自分自身に時々≪喝≫を入れなければ と思います。

いつの頃からだろうか、神社や山に行く様になったのは。
ある方との出会い(お師匠さん)もあったが、心や魂はずっとずっと求めていた。
私の魂の歴史を、かつてしていた事を。
祭り事。それは、民と神々様を結ぶ事、間を取り持つ事、民と自然を取り持つ事。
いつも、祈っていた氣がする。いつも民が居た。自分を勘定に入れずに生きてきた。それが当たり前だったから。
女として生まれてきても、子を持つ事等考えた事はなかった。
部族の子供達が私の子供だったから。
今は、神社に行けば感じ取る事が出来る。
この神社がどういったものか。
神社や山に行けば、素直に自分と向き合える。心が空っぽになる場所。
掃除や御不浄(トイレ)をきれいにするのは、その場を浄め浄化になるから、一番大事な事。
その場の波動も上がる。
今から大きな事を成すのでなく、小さな事から成していきたい。
今日は、湧き上がる事をそのまま、つらつらと述べました。
ふっと、遠い昔の光景が蘇る(よみがえる)様な氣になる時があります。
海を眺めていたり、山の中にいる時です。
ああ、そう言えば、昔、私はこうして同じ様に立っていたのだった、と。
循環で、前の記憶は消されます。何故なら、今世の魂の成長において、時として邪魔になるからです。
しかし、ふっと頭の隅に蘇る事もあります。断片的に残っているのが、通過している感じです。
今世は、何をしにきたのか、自分自身に時々≪喝≫を入れなければ と思います。

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-21 21:04
|
Comments(0)
2014年1月20日(月)21:05
普通に生活していても、世間には色々な人がいます。
何もしなくても、妬み(ねたみ)やそねみを受けて嫌な思いをする事が多くあります。
ましてやストレス社会、ストレス発散の為に自分より弱そうだなと思ったら、その人をターゲットにして、
文字通りに『当り散らします』で、受けた人は個人にもよりますが
≪黒いもやもやを付けてしまいます≫
黒いもやもや=マイナスの、人からの思い、悪い想念です。
簡単に出来る、≪禊、みそぎ≫⇒お祓いは ≪お風呂に入る事です≫
人間の体は、毛髪と足の裏に毒が溜まりますので、髪の毛も洗った方が良いです。
さて、そのお風呂ですが
≪日本酒を50cc位と(多めにしたい方は100cc位、気持ちの問題ですが、) 荒塩を一掴み≫
お風呂の中に入れて、じっくりと全身をうっすらと汗が出る迄、体をじっくり温めます。
黒い、もやもやがこうする事で⇒すっきり取れます。
塩は、さらさらの塩でなく、昔ながらの塩(精製塩でないもの)をお使い下さい。
嫌な念を出せば、最終的には出した本人には戻りますが、受けても体を浄化する為には
この様な風呂によるものが大変効果的です。
環境破壊しない様に、自分が変なもやもや(悪念を出さない様に)を出さない様に
気をつけたいものです。
グリム童話に出てくる≪意地悪なお姉さん達が、口から吐き出すへびやかえる≫は、こういった
『悪い想念やマイナスのものを表わしています』

普通に生活していても、世間には色々な人がいます。
何もしなくても、妬み(ねたみ)やそねみを受けて嫌な思いをする事が多くあります。
ましてやストレス社会、ストレス発散の為に自分より弱そうだなと思ったら、その人をターゲットにして、
文字通りに『当り散らします』で、受けた人は個人にもよりますが
≪黒いもやもやを付けてしまいます≫
黒いもやもや=マイナスの、人からの思い、悪い想念です。
簡単に出来る、≪禊、みそぎ≫⇒お祓いは ≪お風呂に入る事です≫
人間の体は、毛髪と足の裏に毒が溜まりますので、髪の毛も洗った方が良いです。
さて、そのお風呂ですが
≪日本酒を50cc位と(多めにしたい方は100cc位、気持ちの問題ですが、) 荒塩を一掴み≫
お風呂の中に入れて、じっくりと全身をうっすらと汗が出る迄、体をじっくり温めます。
黒い、もやもやがこうする事で⇒すっきり取れます。
塩は、さらさらの塩でなく、昔ながらの塩(精製塩でないもの)をお使い下さい。
嫌な念を出せば、最終的には出した本人には戻りますが、受けても体を浄化する為には
この様な風呂によるものが大変効果的です。
環境破壊しない様に、自分が変なもやもや(悪念を出さない様に)を出さない様に
気をつけたいものです。
グリム童話に出てくる≪意地悪なお姉さん達が、口から吐き出すへびやかえる≫は、こういった
『悪い想念やマイナスのものを表わしています』

▲
by sakurakodama3
| 2014-01-20 21:26
|
Comments(0)